剣盾S10最終73位(2081)鋼の催眠術師
こんちゃーす。S10にTNアカシアとTNぱるジーナで潜ってたぱるよしです。
1シーズンに2つも構築記事を書くのは初めてです。こちらは催眠ゲンガーの記事です。まぁ早速行きましょう。
<構築経緯>
構築を色々考えた結果上手くいかず、藁にもすがる思いで手を出した”催眠ゲンガー”から構築がスタート。
CSゲンガーを使う上で1番の強敵となるのは連続技で襷を貫通してくるウーラオスだと思い削りつつ受けれる”ゴツメモロバレル”。
ラムのみ+ダイジェットで催眠をケアするパッチラゴンやリザの為にそれぞれ”ホルード” ”ウオノラゴン”。
何が強いんすかねぇ…と強者に質問した結果入れ得ポケモンだと聞いた”ウーラオス”。
ホルードでは崩せないハピムドー系統に勝てる瞑想マジガ”ピクシー”で六体が揃いました。
<個体紹介>
ゲンガー@気合の襷
臆病CS252H4 特性呪われボディ
祟り目 ヘドロウェーブ 凍える風 催眠術
鬼火からカビゴンに繋いでだの。水流連打を何%で耐えますだの。私はそういう洒落臭いゲンガーは嫌いです!だからCSです!ウオノラゴンの圧力なのか初手にアシレーヌやマリルリがよく投げられました。凍える風があるとミラーの回答にもなります。そして不意打ちケアという大義のもと催眠を押せます。他にもパッチラゴンやリザードンと初手対面しても凍える風二回当てて退場すればS関係は逆転しないまま対面させることができます。スカーフサザンやスカーフホルードは凍える風を入れるとほぼ必ず引いてくるので催眠を押せます。こいつはほとんど凍える風を外さず偉かったです。スカーフ呪われボディで無理やりホルードの起点も作ってくれます。Mr.運ゲポケモン。
ウオノラゴン@拘りスカーフ
意地っ張りAS252D4 特性頑丈アゴ
エラがみ ロックブラスト ドラゴンダイブ 寝言
ゲンガーの凍える風二回と合わせてダイマパッチラゴンをドラゴンダイブで落とすことができます。が、命中を考えるとオススメはできません。どうしてもホルードが出せない場合の為に頭に入れとくぐらいで大丈夫です。岩技があるとリザガモスはもちろんヌケニンにイライラしなくて済むのがGOOD。
ホルード@ラムのみ
陽気AS252H4 特性ちからもち
地震 のしかかり 飛び跳ねる 剣の舞
構築単位で重めなポリZのダウンロードをケアするならD4振りでも良いかもしれません。ゲンガーミラーで凍える風を撃ち合って同速が嫌な時の引き先です。モロバレルやあくびカビゴンを起点にします。ゲンガーの凍える風二回と地震でダイマパッチラゴンは落とせます。耐久はないのでゲンガーに起点を作って貰いましょう。
悪ウーラオス@拘り鉢巻
陽気AS252B4 特性ふかしのこぶし
インファイト 暗黒強打 不意打ち 毒突き
ゲンガーに飛んでくるスカーフ悪波を1/4で受けたり、ナットレイをしばき回すなどマルチに活躍されてらっしゃるポケモン。ゲンガーの凍える風二回と鉢巻強打でダイマパッチラゴンを落とせます。僕この話しかしてないですね。陽気だとモジャンボに確2取れないっぽい。
ピクシー@いのちの珠
控えめHC252S4 特性 マジックガード
受け構築を殺すためだけに入れた。ピタ;ゴラスさんに勝てます。それだけです。モジャハピも倒せます。でも僕はこいつがいてもなごしさんには勝てませんでした。僕も使い方あんまわかってないです。
図太いHB252D4 特性さいせいりょく
水ラオスに強そうなので投入したんですが、ジェットが飛んできたりでもう使いたくないです。タイプは優秀なんですが耐久がなく、気づいたら殺されてることが多いです。僕には使えません。安眠要員2。
<弱い点>
ダイマ+ポリZウーラオスみたいな構築にゲンガーから入った時巻き返せない。ポリZが非常に重たい。キングドラに勝てません。
<完走した感想>
この構築は使ったことないポケモンが多く、そのため新しい発見が多々あって楽しかったです。まず初手にゲンガーを投げて裏をどうするか、ってことをひたすら考えてました。僕は襷以外使えないと思ってましたが珠ダイマゲンガーが少し流行したり、まだまだシリーズ6環境は開拓の余地があるんじゃないか思いました。
欲を言えば21に乗りたかったのですが、私が使う催眠ゲンガーの限界がこの辺なんだと思います。
レンタル貼っときますが僕と当たった時は催眠押さないようにお願いします。
催眠おもろかったです。すいませんっしたぁ!