SV S2最終141位 鬼火前提ロトガモス
《挨拶》
ブンブンハローYouTube🤚。どうもぱるよしです。TNぱるクジラ TNネモでシングルランクバトルに潜ってた者です。今季もパッとしない結果ではありましたが頑張って考えましたので記事書くよ〜。早速行くよ〜。(以下常体)
《構築経緯》
構築の方向性から考えた。ステロ積み展開→ステロ撒きが大体手に馴染まなかったので却下。対面構築→じゃんけんに勝つ自信がなかったので却下。消去法でサイクルに。
まず環境に刺さっていると感じ、セグレイブに強い駒を考えた時水ロトムしか思いつかなかったため採用。次にロトムで見れないマスカーニャをみる枠としてウルガモスを採用。次に鬼火と合わせて相手を詰ませることができ、特性で補助技を無効化する便利なサーフゴーを採用。ここまで電気の一貫があったためガブリアスを採用。ここまでで受け構築に勝てないのと、龍技連打を抑制したかったのもありサーナイトを採用。最後にウルガモスやイルカマンが重かったのでキモい型のドドゲザンを採用して構築を完成とした。
《個体紹介》
・水ロトム(テラス鋼)@オボンのみ
性格:ずぶとい 特性:ふゆう
技:ハイドロポンプ ボルトチェンジ
イカサマ おにび
実数値157-x-174-125-128-106
努力値252-x-252-0-4-0
HB-ぶっぱ D余り
前期から使ってたHB鬼火ロトム。語ることは特にない。技が当たれば強い。テラスタイプはセグレイブの一致技2つを半減できる鋼。選出率一位と思われる対面操作枠。今回のMVP。
・ウルガモス(テラス妖)@あつぞこブーツ
性格:ずぶとい 特性:ほのおのからだ
技:ほのおのまい おにび
ちょうのまい あさのひざし
実数値191-x-121-155-125-129
努力値244-x-196-0-0-68
H-16n-1 B-なるべく高く
S-+1で最速マスカーニャ抜き
汎用鬼火詰ませ枠。蝶の舞朝の日差し+2攻撃技の形にすると襷マスカーニャの新緑トリフラが余りにも痛かったり、ドラゴンタイプに仕事をするにはテラスを切らねばならないということが立ち回りの幅を狭めると感じたためテラバーストを切り交代先に最も負荷をかけられて襷も剥がせる鬼火を採用した。テラスタイプはドラゴンテールへのメタ、マスカーニャの鉢巻はたき落とすをあと投げから2回耐えるために妖タイプを選択。
・サーフゴー(テラス飛行)@ふうせん
性格:ずぶとい 特性:おうごんのからだ
技:ゴールドラッシュ たたりめ
じこさいせい でんじは
実数値193-x-160-153-111-107
努力値244-x-244-0-0-20
HB-なるべく高く S-麻痺した最速ドラパ抜き
ラウドとラッシャに強い。たたりめが半分入るしノーマルテラスならゴルラ連打で良くなる。ギロチンがなければチョッキゲザンにも勝てるのは熱い。テラスは土壇場で地震を透かせる飛行を選択。当初はメガネだったが順位差マッチで運が終わってる時何度かこいつが3タテしてくれたので御守りに採用。
・ガブリアス(テラス妖)@拘りハチマキ
性格:ようき 特性:さめはだ
技:げきりん じしん
テラバースト かわらわり
実数値183-182-116-x-105-169
努力値0-252-4-x-0-252
AS-ぶっぱ B-余り
Ke-ポケ様の記事から拝借。サーナイトを阻む鋼を薙ぎ払う。テラス妖は無難に強いが、ドドゲザンの不意打ちで縛られなくなるのも偉い。拝借元はかわらわりがアイヘだったがどうせ押さないので重めなサザンの鋼テラスに一貫させられるように変更した。
・サーナイト(テラス霊)@拘りスカーフ
性格:おくびょう 特性:トレース
技:ムーンフォース サイコショック
トリック アンコール
実数値143-x-85-177-136-145
努力値0-x-0-252-4-252
CS-ぶっぱ D-余り
Ke-ポケ様の記事から拝借。テラスタイプを神速カイリューと地球投げメタでゴーストに変更。フェアリータイプなので当然だがドラゴン環境に刺さっている。トリックアンコールを両立できるポケモンは他にもゲンガーやゾロアーク等高い素早さラインのポケモンが居るが、特殊耐久の高さやフェアリー技の通りやすさ、サイコショックでハピナスやドオーへ強く出れること、そして何よりトレース(クエスの加速、ラウドの天然、サフゴの黄金の体、カイリューのマルスケ等々)が優秀だったので十分に差別化はできていると感じた。
・ドドゲザン(テラス水)@とつげきチョッキ
性格:いじっぱり 特性:そうだいしょう
技:ドゲザン アイアンヘッド
テラバースト ふいうち
実数値207-105-141-x-106-70(修正しました。コメントありがとうございます)
努力値252-252-0-x-4-0
HA-ぶっぱ B-余り
くろもち様の記事から拝借。元記事のテラスタイプは妖だったが、イルカマンが重すぎたため構築の何処かに水か草テラスを忍ばせたかったこと、妖テラスだとゴールドラッシュで弱点を突かれるのが怖かったことを踏まえて水に変更。副産物としてウルガモスや炎テラスドラパ、サザンの炎技に突っ込めるようになった。水テラスに変更と同時にテラバーストをけたぐりに変更したがウルガモスへのピンポイントメタで戻した。また特性も元記事では負けん気だったのだが、百戦ぐらい使って発動したのがブラッキーのバークアウト一回だけだったので総大将に変更した。
《無理ポケモン》
・キョジオーン
サナのトリックが通るかウルガモスで裏ごと貫ける場合のみ勝てる。
・フワライド
小さくなる無理。運が相当良くなければ負ける。
・オーロンゲ
ロンゲというか壁展開がきつい。
《あと語り》
お疲れサマーバケーション。シーズン1よりは確実に理解が深まっていたとは思いますが厳しいですねぇ。一晩中100位台と二桁後半をウロウロして居ました。ありえない運負けもありましたがありえない運勝ちもしてたし、プレミもあったしで総括するとしゃーなしの結果ですね。叶うならもう一ヶ月やってみたいルールではありました。楽しかった!!